立川で障害年金の相談を検討している方へ

文責:弁護士・社会保険労務士 石井浩一

最終更新日:2025年07月16日

1 立川に障害年金の相談ができる事務所があります

 立川で障害年金について相談したいという方は、立川にある事務所へお気軽にお越しください。

 立川駅から2分、立川南駅からも2分の場所にある事務所ですので、電車でもお越しいただけますし、お車でもお越しいただくことができます。

 どうぞ、お気軽にご相談ください。

2 電話・テレビ電話相談も可能です

 障害年金のご相談は、電話・テレビ電話でもすることができます。

 電話やテレビ電話であれば、立川のご自宅等からお話しいただけますので、より気軽にご利用いただけるかと思います。

 「まずは自宅に居たままで手軽に話を聞いてみたい」「近くに相談できる専門家が居ない」といった方は、こちらの電話・テレビ電話相談をご利用ください。

3 障害年金の対象となる傷病

 障害年金の対象となる傷病の種類は多くあります。

 例えば、眼、聴覚、音声、言語機能、手足の障害などの外部障害や、呼吸器疾患、心疾患、腎疾患、肝疾患、血液・造血器疾患、糖尿病、がんなどの内部障害が障害年金の対象となります。

 他にも、統合失調症、双極性障害、認知障害、てんかん、知的障害、発達障害などの精神障害も障害年金の対象となります。

 このように、障害年金の対象となる傷病は幅広いため、自分の病気やケガが障害年金に該当するかどうか判断に迷った場合でも、まずは自分で調べてみたり、専門家に相談してみたりすることをおすすめします。

 私たちは、障害年金を申請した場合に受給できるかを診断する「障害年金無料診断サービス」を無料で行っておりますので、判断に迷う場合には、当サービスもお気軽にご利用ください。

4 障害年金を検討しているなら早めに専門家に相談

 障害年金の申請準備には時間がかかり、また、申請した後も審査等があります。

 そのため、障害年金の申請をしようと思って準備を始めてから実際に障害年金がもらえるまでには時間がかかることになります。

 準備を始めるのが遅くなればなるほど実際に障害年金をもらえる日も遅くなってしまうことがありますので、「障害年金について現在検討している」という場合や、「障害年金について悩んでいる」という場合には、まずは専門家に相談して、今後の見通しを把握しておくことをおすすめします。

 「依頼については検討している段階だから……」という理由で相談をためらっている場合は、相談料が無料のところを選べば、費用の心配がいらないため相談しやすいかと思います。

 また、事務所へ行くための時間を取りづらいとった場合でも、電話で相談できる事務所を選択すれば、より気軽に相談しやすいかと思います。

 専門家の意見を聞いておくことは、障害年金の申請を検討する上でも大切なことだと思いますので、まずは早い段階で専門家にご相談ください。

5 立川で障害年金について検討しているなら私たちへ

 私たちは、障害年金に関するご相談を承っております。

 相談料は原則無料です。

 より多くの方に、より気軽に障害年金のご相談をしていただければと思いますので、立川で障害年金について検討しているのでしたら、当法人へご相談ください。

 ご相談のお問合せは、フリーダイヤルまたはメールフォームより承っています。

受付時間

平日 9時~21時、土日祝 9時~18時
夜間・土日祝の相談も対応します
(要予約)

所在地

〒103-0028
東京都中央区
八重洲1-5-9
八重洲加藤ビルデイング6F

0120-25-2403

お問合せ・アクセス・地図

PageTop